トップ > 十条猫物語 > 子猫の写真

十条猫物語の
子猫の写真

 
広報担当でーす。

前回紹介したチマちゃんの写真が里親さんから送られてきたので紹介でーす。


最初は緊張したけどもうニャレタにゃー

にゃんか見られてる気が。。

ババン
ウニが現れた。ウニさんは様子を伺っている。

チマは転がるを使った。
ウニも必死に目線を合わせている。

チマはダラけるを使った。
ウニは正しい座り方で様子を伺っている。

チマは加湿器に興味を示した。
ウニはチマに興味を示した。

いやーウニさん。子猫を安全を見守るボディーガードみたいになってますねー

今後もチマをよろしくお願いします!


皆様。お久しぶりです。
広報担当です

実家のハナちゃんが生んだ子猫の一匹が無事里親が決まり、卒業しましたー。


今回卒業したのは、このチマちゃんでーす。思い出の写真を載せていきまーす


生後一ヶ月巣からやっとでてきましたー。

お母さん。なんかカメラ持ってる人間がいるにゃー。


夏は暑いのにゃー😵

で、生後2ヶ月で結構大きくなりましたー。

空飛んだにゃー

兄弟でお昼寝にゃー

箱の中が落ち着くにゃー

ジュータン気持ちいにゃー

餌の時間に乗り遅れたにゃー

まだ残っててよかったにゃー

シャキーン!!

ベットの上は居心地いいにゃー

飼い主さん出邪魔にゃー

おはようにゃー

1055
こんなに小さくて可愛いのに人に全然なれない

1052
近づくと威嚇、攻撃してくる

ららマジックをしても通じない。

見に来たカップルにも勧められなくて
1056
先にいた人懐こい黒ちゃんをもらって行くようにした。

最近里親を探してくれと子猫を預けて行く人のマナーがなっていない。
元々は十条仲通り商店街の野良猫が可哀想で減らそうとして始めた里親探しですが、今回の野生化しすぎた子猫達も噂を聞いて中野から持ち込まれたにも関わらず、子猫達の餌一つ準備せずに預けて行くだけ。ららさんの負担となってしまう。

人懐こい黒ちゃんは、地元の人が直接知り合いにあげれば良いのに、ららさんの所に預けてから知り合いに取りに行かせようとする始末。ららさんが子猫を洗ってあげて爪切り、耳掃除、目薬などのケアを期待しての計算ずく。

ならばららさんの本業の服一つ買うとか、子猫募金箱に数百円入れて行くとか当然の配慮が必要です。
あくまでもボランティアであり、やってくれて当然と思うのは間違いです。

あなたが行っても良い里親探しを代わりに行ってくれるのですから!


皆様。お久しぶりです。
広報担当です。

20157377_1380726992005447_2183768289568806696_o

トクさんの実家で飼っている猫。
十条生まれ新宿育ちのハナちゃんが子猫を生みましたー。

19247859_1355749441169869_5936932669830571810_n

4匹出産しましたが、体の弱い子が亡くなってしまい現在3匹です。(T T)

残りの3匹はすくすく育っています。

当初は巣に近づこうとすると、お母さんのハナが威嚇してジャンプして噛み付いてくるので苦労しました。

荷物の多い場所に隠れていきなり出産したので、荷物の整理とか掃除が遅れましたが、


現在は、人に対する警戒心が大分和らぎました。
お陰で巣の掃除と新しい巣を用意できてホット一安心です。

20046814_1382159111862235_1970640843246148045_n

子猫たちも、生後3週間で少しづつですが歩けるようになってます。

20231989_1382158988528914_4112098921647426908_o

一番やんちゃで怖いもの知らずの、雌のシロ(仮)
一応、ミケです。

20229864_1382158928528920_7074579443922882534_o

おとなしくて、優しい性格の雄のクロ(仮)

20228589_1382159065195573_5645798487157994690_n

おとなしくてキュートなミケ(仮)
多分メスですが、確認はできてないです。

20157918_1382159155195564_4479996388250531369_o

トラブルも多いですが、
上を目指しながらスクスク育ってくれればなーと願ってます。
上十条1丁目で捕獲してブティック・ららさんに持ち込まれた子猫。

1050
どちらも黒猫です

1051
こちらはお腹も全て黒

2匹とも最初にゲージに入った時は怖くて少し暴れたが、お風呂に入れて爪切りしたらすっかり落ち着いて馴染んだそうだ。
まだ後5匹がすぐに持ち込まれるそうだ。

私の友人が2匹連れて来るので里親募集をお願いしたいと伝えたら、いっぱいになるので後にしてほしいと言われた。

この機会に可愛い子猫を家族に迎えたいと思う方は、まずは十条仲通り商店街「ブティック・らら」に見に行って下さい。

昨日夜、友人家族が訪ねて来て、子猫2匹の里親探しをブティック・ららさんにお願いする事になった。

1045
今年3月10日生まれた姉妹。  可愛がられて栄養たっぷりに育ったので
3ヶ月とは思えないくらい大きいです。

1044
家猫なのでトイレのしつけもばっちりです。

1043
未知の経験に落ち着かない様子です。2匹がいたわりあってとても仲が良いです。

本日ブティック・ららさんに見に来る予定の方が2名います。
誰よりも可愛がる自信の有る方、出来れば姉妹一緒に飼って頂ける方にお願いしたいです。
1039
ブティック・ららさんの所には現在里親募集の子猫が3匹。
1040

1041
里親は決まっています。

続けて私のところに子猫の持ち込み予約が1匹。

背中にハートマークの有る長老の猫が最近産んだ子が6匹いますが、隠されてしまい今探しています。それ以外に今妊娠中が3匹で今にも生まれそうな状況です。そう言う時期なんですね。

みんな確保出来たら凄い子猫の数になります。
引っ越し先が猫を買えない所なので持ち込まれた子猫2匹。
1036
生後3ヶ月のレナ

1035
毛並みがとても綺麗で人懐こく、レナの方から人に触れて来る。

1034
こちらは三毛猫のアンコ 生後半年

1033
沖縄の猫は目が大きい猫が多いそうだ。

翌朝ご家族4人で見に来て、2匹とも貰われて行きました。
数日前に私が確保した子猫を見に、又ブティックららに行きました。

あんなに野生化していて、店の中におびき寄せたものの大立ち回りで捕まえるのも1時間以上かかった猫だけに、慣れるまでには結構な時間がかかると思った。

店に入った。すると何と!気持ちよさそうに抱っこされているのです。どんなマジックを使ったのだろうか?
1026
まだ右目が赤いけれど目薬で日増しに良くなっている。

1025
すでに爪も切って耳掃除もして身体も洗ったそうだ。

1027
もう4組ほど見に来ているので、里親が決まる日も近いと思う。
1024
仲通り商店街の猫で一番小さな猫を一昨日確保しました。

店の中に餌でおびき寄せてドアを閉めたら、驚いて逃げ回って大変でした。
ドアのガラスに2度もぶつかって鼻を赤くして可哀想でした。
製氷機の裏に逃げて動かず、箒ですくい上げて捕まえるまでに1時間かかりました。
怯えた小さな顔がとても可愛くて、「野良よりも幸せになれるんだからね」と何度も繰り返し囁きました。

生後3~4ヵ月です。鳴き声はとても綺麗で甲高いです。
まだ人に慣れていませんが、「ブティックらら」さんに預けて二日目でケージに手を入れて触っても触らせるようになりました。これから、ららさんの手に寄って数日間のうちに人懐こい猫に変わってくれることでしょう。
スタンバイOKになったら里親募集です。
ここ数ヶ月の間、「ブティック・ララ」さんは30匹近い子猫を確保して里親を見つけて来た。

私も非力ながらそのうちの8匹を確保した。

何もしていなかったら、この仲通り商店街が更に野良猫であふれていた事だろう。

前回里親が決まりながら取りに来ないで困っている猫ちゃんが、まだあと1匹います。
1014
魔女の宅急便のジジのような黒猫です。メスでララさんがすでに病院で避妊手術を済ませています。
1015
私も今日抱いてみましたがとてもおとなしくて良い子です。

どなたか里親になりませんか?連絡待ってます。

焼肉いつものところ
☎03-5948-8283
1011
 シンプル・イズ・ベスト!黒猫です。
魔女の宅急便のジジみたい。神秘的。
ブティック・ららさんに上十条5丁目から子猫4匹が持ち込まれました。

97
4匹のうち1匹だけ黒に薄い縞模様がある。

98
みんなよく鳴いて元気だ。

99
もとは5匹いたが、1匹カラスに襲われて食べられたのを見かねて人が持って来たそうだ。

100
まだ目が開いて1週間位だと思う。

101
4匹の中で一番大きいこの子が顔立ちがハッキリしている。

102
ぜひ貰って可愛がってください。

連絡は
「焼肉いつものところ」03-5948-8283
「ブティック・らら」090-4591-3343

写真撮って来ました。


生後約3ヶ月。野良として走り回っていたのを一月近く見ていたので、正直野生化しすぎていて飼うのは難しいかと思っていた。

でもこの通り!
96

94
人が近づくだけでダッシュで逃げていた猫とは思えません。

95
でも抱っこが怖いのか少し落ち着かない時も有ります。

93
食欲も旺盛です。
現在里親募集中です。
ららさんはもう20匹以上子猫捕まえて里親見つけて来たけれど、
この猫で最後にすると言ってます。

連絡は
「焼肉いつものところ」03-5948-8283
「ブティック・らら」090-4591-3343

原っぱのブルーシートに囲まれた一角から子猫の鳴き声が聞こえたので、ブティックららさんからゲージと手袋を借りて本日ブルーシートを開けたところ、2匹の子猫を確保する事が出来ました。
84
人間を見るのも触れるのも初めてなので戸惑っています。

開いたブルーシートを幅広テープで塞ぎに行きましたが、念のためもう一度覗いてみるともう1匹発見!
早速確保してララさんの所に持って言った。
85
先の2匹は既にららさんが綺麗にシャンプーした後で、気持ちよく眠っています。
3匹とも目が綺麗なブルーです。

猫を欲しがっている人が5人位いるそうなのでこの猫達の幸せは約束されていますが、欲しい人は早めに十条仲通り商店街ブティック・ららさんをお訪ね下さい。

※8月末にて3匹とも里親が決まり無事貰われて行きました。
只、この兄弟があと1匹捕まえられずにいます。シャムネコに似た美形子猫です。
今この子猫を捕まえる為に準備中です。

 くるみちゃんは人気者です。くるみちゃんと逢いたくていろんな人が訪ねて来ます。

83
 みんながプレゼントしてくれるぬいぐるみに囲まれて

84
 でもマイペース。すやすや...

86
 ねむねむ

85
 あ~ねむい!

82
 すやすや...
すくすくと育っています。

75

76

77

78

79

80

81

いつか会えるといいな~。
先月、へその緒がからまり目も開いていなかった子猫達を私が預かっている事を知り、真っ先に1匹の里親になってくれた藤井さんから、先日便りが来ました。

69


70


71


72



土曜日に八百屋さんに突然侵入した子猫2匹のうち、1匹をララさんが捕まえて預かった。

まだ1匹は八百屋さんのどこかに隠れているようだ。

今日早速ララさんの所に見に行った。
71
最初は威嚇していたが、シャンプーして綺麗にしてあげた頃から素直になったと言う。

70
よく鳴くが、聞き覚えの有る声だ。
そう、こ゚の鳴き声はうちの天井裏で数日間鳴いていた子猫に間違いないと確信した。

69
かなりの美猫です。

この前の片目の周りが黒い子猫と兄弟になる。

もうすでに貰いたい人が名乗り出ている。これでララさんの所には猫が1匹もいなくなる。

この一月の間に7匹の野良猫になるはずだった子猫達が、温かい人達の手に抱かれていった。
年1回店の天井裏で猫が生まれます。

59
昨日から盛んに鳴いてます。天井板開けて無理に捕ろうと思えば捕れるかもしれません。

野良猫を少しでも減らす為には捕るべきだと思います。

ブティック・ララさんが預かっている子猫は全て里親が決まりました。
58
うっすらと目が開いてきました。里親決まって良かったね。

56
八割れ君はちょび髭模様が可愛い。
風邪をひいていたが病院で治療して、赤くうるんでいた目もすっかり治っていた。

57
人懐こくてよちよち歩きが可愛い。ちょび髭君も里親が決まった。

昨日私が知らない間に、もう1匹捕まえてすぐに里親が決まったそうです。

空前の猫ブームで、十条仲通り産の子猫達は大分野良猫にならずにすみそうです。

ジャンプ力とスピードが格段にアップしました。
野良猫だったら今頃路上デビューしていたかも知れません。
おもちゃにも興味を示して遊ぶようになりました。
itumonotokoro1534
 お山の大将気取りです

itumonotokoro1539
 固いエサも食べられるようになりました

itumonotokoro1535
 自分の休憩所が好きです

itumonotokoro1538
 遊び疲れて突然寝てしまいました

itumonotokoro15890
 指にじゃれるのが好きです

itumonotokoro15891
 ゲージから出してくれと鳴きます

今度リードをつけて外を散歩したいと思います。

 2013/06/04 18:30

息子と昨日、店の定休日を利用して新潟の越後湯沢へ釣りに行くつもりでしたが、疲れがたまっているので中止にして、新しい家族の一員になったニャンコの世話をして遊ぶことにした。

itumonotokoro144
 まだ警戒心が抜けず、隅っこに隠れようとします。

itumonotokoro145
 元気です。

itumonotokoro146
 昼寝です。

itumonotokoro147
十条から新宿の自宅に引っ越し

新しい住まいを品定め中
トイレも完璧に3回もこなせました。
昨日の昼までコンクリートブロックの下で雨をしのいでいたのがウソのようです。

itumonotokoro148
昨日から色んなことが有り過ぎて疲れました。爆睡です。

店の近所の野良猫が、まだ子猫なのに子供を4匹生みました。

母猫も生まれてまだ1年足らずなのに、人間ならば中学生が子供を産んでしまったのと同様でしょうか?

itumonotokoro69
これが母猫

itumonotokoro138
よちよち歩きの子猫が店の前の道路に散らばって、母猫がパニクってます。
こんな小さな猫を見るのは私も初めてです。

itumonotokoro139
母猫はそれでも子猫達を育てようと必死です。近所に野良猫がまた増えるのも問題です。

誰か育ててくれる人はいないでしょうか?そのまま放っておいても、何匹かは死んでしまうことでしょう。今ならば野生化せずになつく事でしょう。

人間が猫侵入を防ぐために張り巡らしたトゲの絨毯や、カラスの攻撃、雨天等の難関から3回の引っ越しをしながら辛うじて身を守っていた4匹の子猫達だったが、このたび無事引き取り手が決まった。

itumonotokoro140
そのうちの1匹はこのニャンコ
私の家で育てる事にしました。

itumonotokoro141
よく鳴きます

itumonotokoro142
癒される

itumonotokoro143
野生化する直前でぎりぎりセーフでした。

店の近所に野良猫が4匹増えずに済みました。
でも母猫が必死に子猫達を探している姿に後ろ髪を引かれる思いでした。

家のニャンコ厳選写真集Ⅱ
2013/07/24 18:32


itumonotokoro1566
兄ちゃんがパソコンするのを邪魔します。

itumonotokoro1567
猫っぽくないな~

itumonotokoro1568
ベットを共にしたいとねだります。

itumonotokoro1569
お風呂が好きです。

レオンと住むようになって7ヶ月になる。
最近では家族の一員になった感がより強く、遊びに来た次男坊に向かって間違ってレオンと呼んでしまう事が有り、次男坊が苦笑いしている。

先月、生まれて6ヶ月目に入ったので病院に避妊手術をお願いした。
板橋本町に有るパインフィールドと言う病院。他所では3万円~4万5千円するのにここでは1万2千円で手術してくれる。
とても良心的で信頼出来る。

PA170487
  数日間悶々としてひっくり返ったり腰を何度も上げたりで、可哀想だった。

PA170490
  病院でも入院時、盛りが始まっていると言っていた。

避妊手術は1泊2日の入院であっさり終わった。病院に迎えに行った際、聞いた事も無いギャーッと言う鳴き声で怒っていたレオンを見て、人間の都合でメスを入れて痛い思いをさせて本当に申し訳ないと思った。


PA210510
 痛々しい包帯。おなかは毛が剃られていてえぐれたような縫い傷が有る。

盛りがついて夜に鳴き続けたりトイレを使わなくなって布団で小便されたりしないで、これから共存して行くためには仕方のない通る道なのだ。

生まれた頃はホワイトライオンの様だったが、最近ではホワイトタイガーの様な風貌になった。
itumonotokoro15846
 ホワイトライオン風の頃

PA170496
 ホワイトタイガー風の現在

itumonotokoro15861
 一番可愛いと思う写真

でも猫って大きくなっても可愛いもんなんですね。彼女をとるか猫をとるかで猫を選んだ人がいると聞いた事が有りますが、少しその気持ちが分かります。動物は裏切らないしいつでも可愛い味方ですから。
花の谷公園」で遊んだ後、旅行の締めくくりで温泉に行ったニャー。

道の駅白沢の「望郷の湯」ニャー!!

私も入りたかったニョだが、猫は入れないので外で待ってたニャ!

 望郷の湯-6 望郷の湯-3

出典:日帰り温泉 望郷の湯|周辺の観光案内「じゅらく探検隊がゆく!」

この温泉はアルカリ性の温泉で、無色透明ニャのだが、
入って肌を触るとスベスベを通り越してヌルヌルになるニャ!

ジャグジーや露天風呂、寝湯、サウナがついていて、施設もきれいで文句なしだったニャ!

。。。。。

とご主人達が言ってたニャ!

IMG_1387

とりあえず、私は「野菜直売所」の前でお留守番してたニャ!

IMG_1392

ニャ!野菜たくさん買ってきたニャ!

IMG_1396

 まだかニャー。
あ!!すずめがたくさん飛んでるニャ!

IMG_1399

すずめ食べれるかニャ?ハンターの血がうずくニャ!


IMG_1397
 
おぉ!みんな帰ってきたニャ!

温泉と食事が良くてみんな満足してたニャ!


この後、車に乗って家に向かったニャ!

IMG_1400

ニャー。楽しかったけど疲れたニャ!

寝るので、家に到着したら教えてニャー



 
ペンション てんまーる」で一晩過ごした、
「レオンとその仲間達」は…

帰りに「花の谷公園」 によったニャ!

 24c44989e58038ebee044a34316fc23b

平成12年3月にオープンした公園だニャ!
片品村役場の隣にあるニャ!

湧き水はほんのり甘くて美味しかったニャ!

IMG_1366

ミズバショウ、ニッコウキスゲ、シラネアオイ、レンゲツツジ、ヤナギランン等の

片品を代表する花が咲いている自然公園ニャ!

IMG_1359

夏場だったので、ハナは少ししか咲いて無かったニャ(T T)

IMG_1381

私がのんびりできるぐらいの広さはあったニャ!

IMG_1383

初、木登りニャ!

最後は温泉に行くみたいだにゃ!

 
前回の「戦場ヶ原」の続きだニャー!

私達「レオン一行」は、群馬県の「日本ロマンティック街道(とうもろこし街道)「」にある、宿に向かったニャ!

その名は「ペンション てんまーる

 ご主人が写真をあまり撮ってないのが致命的でしたが、
すごい良いペンションでしたニャー。

 43823

43823_da

出典: 楽天トラベル: ペンション てんまーる 宿泊予約

ニャにが良かったって。。。

料理がめちゃめちゃ美味しかったニャ!

新鮮な野菜がたくさん売っている「とうもろこし街道」の食材を使った
料理は、感動ものだったニャ!!

ペンションと一緒に野菜の直売所をやっていて
そこで食べられる、珍しいとうもろこし「ピュアホワイト」の
焼きとうもろこしは甘くて感動ものだったニャ!

他にも東京では高級といわれているような
珍しい品種の野菜を取り揃えてましたニャー!

。。。。。。

って飼い主達が言ってたニャ!


そして、ペンションの隣に流れている片品川系の川?で、
飼い主である「焼肉いつものところ」の店長が、たくさん魚釣ってたニャ。

私も一匹もらって食べたニャ!

釣りの詳しい話は多分「FlyFishing Plus ~ヤマメ、イワナの宝庫探し~」に載ると思うニャ!

IMG_1346 - コピー

てんまーるの鹿の剥製と睨めっこだニャ!

IMG_1351 - コピー

猫だニャ

IMG_1357 - コピー
 
「スタッフー」

次は温泉に行くニャ!

お楽しみに。

前回の「竜頭の滝」の続きだニャー!

私達「レオン一行」は、絶景が楽しめるという「戦場ヶ原」に行ったニャ!


車内でご主人達が、

「戦場ヶ原って昔戦場だったんでしょ?見たいなー」

と言ってたのが聴こえた。。。。

IMG_1382

あんたらアホかニャ!そんなわけあるわけニャいだろ!

義務教育を受けてニャい私でも分かることニャのに!!

戦場ヶ原は実際に戦争があった場所じゃないニャ!!

この場所は昔の神話で「戦場」の舞台として使われた場所ニャ!
「戦場ガ原神戦譚」呼んだことにゃいのか?

あとで景色が見える場所で説明してやるニャ!

 IMG_1290

戦場ヶ原展望台に到着ニャ!
大きいおみやげ屋さんもあってにぎわってるニャ!


IMG_1325

ここが戦場ヶ原ニャ!
一面が高原で神秘的な雰囲気だニャ!


IMG_1291

神話なのでフィクションな話ニャのだが…

昔、中禅寺湖の領土をめぐって、二荒山の神と赤城山の神が戦争をしたニャ!

二荒山が栃木にある山で、赤城山が群馬の山ニャ!

この戦争の舞台になったのが、この戦場ヶ原だったニャ!

色々物語があるが、結果「二荒山」が勝利したニャ!


IMG_1324

そんな神秘の戦場ヶ原で、最後に記念写真を撮ったニャ!

さて、観光も終わったので宿に向かうニャー





前回の「日光東照宮」の続きだニャー!

日光東照宮を後にした私達「レオン一行」は、
人気の観光名所「龍頭之滝」に向かったニャー!

IMG_1377

車揺れるニャー。

IMG_1285 - コピー

龍頭之滝に到着にゃーーー!

私達猫は人間の10倍ほど耳が良いのニャー。
滝の音が怖くて、次男坊の兄貴の肩にしがみ付いてたニャー!

IMG_1283

この滝は、湯の湖から戦場ヶ原を通って流れてる、湯川の下の方にある滝だニャ!

岩を噛み砕くように流れている事から「龍頭之滝」と呼ばれてるニャ!

IMG_1284

この滝にある案内板には、良い写真が撮れるスポットが書いてあるので、
どこに行けば絶景を眺められるか、一発でわかる、親切な観光スポットニャ!

あと、龍頭之茶屋って言うおみやげ屋さんがあって、
湯葉ソフトクリームが美味しかったニャ!

あと、私が美しいからか、色んな人が声をかけてきたニャ!

次は「戦場ヶ原」向かうので、次回お楽しみにニャ!!